2019.05.09 06:55無断で退出してしまう人 英会話サークルに出没する困った人たち 09英会話サークル(or英会話クラブor英語クラブetc)の途中で、管理者に声もかけず、他の参加者に何ら挨拶もなく、唐突に席を立ってそのまま帰ってしまう人がいて、びっくりしたことがあります。あまりにも突然だったので、てっきりお腹の具合が悪くてトイレに駆け込んだのかと思ったくらいです。その人と同じグループにいた他の参加者から聞くところによると、セッションが始まった直後から不機嫌で、他の参加者が発言してい...
2019.05.08 09:09議論をふっかけてくる人 英会話サークルに出没する困った人たち 08英会話サークル(or英語勉強会or英会話クラブ)のセッションで、ときおり議論を挑まれて困惑することがあります。意見交換という範疇をはるかに越えて、相手の話すことに異論を差し挟み、論の弱点や矛盾を突いて結局のところ「あなたの言うことは間違っている」と結論してご満悦です。それがディベートのセッションであれば問題はないのですが、そのタイミングが参加者それぞれの体験を自由に話すフリートークの時間であったり...
2019.05.07 10:53異性目当てに(ナンパ目的で)来る人 英会話サークルに出没する困った人たち 07英会話サークル(or英語勉強会or英会話クラブ)に限らず、自由に参加できる趣味系サークルにおいては、その本来の目的に賛同するというよりはもっぱら異性との出会いを期待して参加する人が必ずいるものです。(もっともそれどころか、ごくまれではありますが、表向きは勉強会であるけれども実態は「出会い系」であり、それが参加者の間で暗黙の了解になっている会も中にはあります。)勉強会が終了すると、目当ての異性が出て...
2019.05.06 15:53下ネタおやじ 英会話サークルに出没する困った人たち 06なぜか英会話のテーブルでことあるごとに下ネタを言う初老の男性がいます。私自身、聖人君子をきどるつもりはありません。けれども下ネタを言ってよい場所と、言ってはいけない場所というのは厳然として決まっており、言ってよい場所というのは極めて限られています。未成年も含めてさまざまな人が集う、男性も女性もいる、しかもほとんどが初対面である英会話サークルにおいて、下ネタを言ってよいかそれとも言ってはいけないかと...
2019.05.05 12:06差別・偏見をあらわに話す人2 英会話サークルに出没する困った人たち05差別的発言や偏見感情を臆面もなく語るのは品性を欠いたふるまいですが、そういう発言をする人はそもそも自分の認識が歪んでいるということが分からないのですから(偏見とはそういうものですから)、ある意味しかたのないことです。しかし英会話サークル(or英語クラブor英語学習会etc)に集う人々の大半はおそらく、オープンでリベラルな考え方を指向する人だと思うし、私もどちらかといえばそうだと自負しています。です...
2019.05.04 07:04差別・偏見をあらわに話す人 英会話サークルに出没する困った人たち 04英会話サークル(or英語勉強会or英語クラブetc)において、ごく稀ではありますが、傍から見て偏見としか言いようのない歪んだ認識にもとづく持論を蕩々と語る人に遭遇します。偏見・差別の矛先は特定の宗教、民族、性別、性的マイノリティ、ときには特定の職業であったりします。あるとき、グループの中に看護師の方がいらっしゃいました。セッション冒頭、それぞれが自己紹介をする中で彼女が職業を明かすや否や、その方の...
2019.05.03 06:55他者が興味を持てない内容を話す人 英会話サークルに出現する困った人たち 03ある英語勉強会に毎回姿をあらわす40歳代らしき男性は、他者の話をほとんど、いえ、「全く」聞かずに自分だけ話す人です。そういう人はどこの英会話サークル(or英会話クラブor英語勉強会etc)にも散見されるのですが、その人にはもう一つ人を辟易させる特徴があります。最初から最後まで他者がとうてい興味を持ち得ないような、自分の専門領域についての話を続けるのです。その人は自称・建築士で、話す内容は毎回決まっ...
2019.05.02 09:19人の話を聞かないで自分だけ話し続ける人 英会話サークルに出没する困った人たち 02他人の話を聞かずに自分だけ話し続ける人が世の中にはたくさんいます。そしてそういう人たちも英会話サークルに姿を現します。 私が以前参加していた某英会話サークルで常連の一人であった50歳代とおぼしき男性は、毎回のように会話を独占し、他の参加者が見せるひんしゅくの気配などお構いなしに時間いっぱい喋り続けていました。「マイクを握ったまま放さない」タイプの人です。またその話の内容というのが、かつての自分がい...
2019.05.01 07:18英会話サークルに出没する困った人たち 序章私は7年ほど前から、いわゆる英語学習会、英会話サークル、英会話クラブの類いに参加してきました。一回数百円~千円程度の参加費で、様々なバックグラウンドを持つ人たちと英語で話ができることは大変すばらしいシステムであり、日頃の生活や仕事で英語を話す機会が少ない中、せっかくおぼえた英語を忘れたくない私にとっては貴重な場です。こうした会を企画・運営していただけることには感謝せずにいられません。ところが、参加...